Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
RESEARCH Conferenceとは
RESEARCH Conferenceは、リサーチをテーマとした日本発のカンファレンスです。より良いサービスづくりの土壌を育むために、デザインリサーチやUXリサーチの実践知を共有し、リサーチの価値や可能性を広く伝えることを目的としています。2022年5月28日(土)に「START」をテーマに初開催し、2000名以上の方にご参加いただきました。アーカイブ動画や各種レポートを公開しているので、気になる方はぜひtwitter やnote 、YouTubeアカウントをチェックしてみてください。
Lightning Talkとは
Lightning Talk(ライトニングトーク)は5分程度(最大10分まで)の持ち時間でテーマに沿ったプレゼンを行うものです。
RESEARCH Conferenceではカンファレンスの中で公募セッションを設けており、リサーチに関わる様々な方からの応募を受け付けています。しかし、いきなり大きなカンファレンスに登壇するのはハードルが高い・・・。そう感じている方も多いのではないかと思います。
そのような状況を踏まえ、なるべく多くの方に登壇にチャレンジして頂きたいとの考えからLT大会を開催いたします。「こんなすごい成果が出たぜ」「こんなことやったらうまくいったよ!」などに限らず「初歩的なこと」「とりあえずやってみたこと」「やってみたけどだめだったこと」「自分なりに考えたこと」などの発表でも大歓迎です。初めての登壇はうまくいかないこともあるかもしれませんがリサーチにはプロトタイピングのマインドも重要です。Fail Fast、Fail Oftenの場としてもお使い下さい。
現時点で「発表テーマが決まっていない」「発表資料が作れるか不安」という方も歓迎します。コミュニティ主催者が可能な限りサポートします。
登壇申込方法
締め切りました。
テーマ
UXリサーチ、デザインリサーチに関連するものであれば内容を問いません。下記は一例です。
- こんなリサーチやってみた
- リサーチを効率的に進めるためのTips
- リサーチをプロジェクトや組織に浸透させるために取り組んでいること
- UXリサーチャー/デザインリサーチャーのキャリアプラン
- エンジニアやカスタマーサクセスなどとの関わり方
- リサーチと事業開発
- 昨年の振り返りと今年の抱負
- リサーチに役立つ各種ツール
- リサーチをどうやって学ぶか
- コロナ禍でのリサーチ実施
開催日時
2023年2月3日(金)19:00-20:30
会場
オンライン(YouTube Live)での開催です。 ※各種URLは前日までに本connpassページ上に表示の上、connpass上でのメッセージでもご共有いたします。
参加費用
無料
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | イベント概要説明&RESERCH Conference 2023予告 |
19:10 | LT1 |
19:20 | LT2 |
19:30 | LT3 |
19:40 | LT4 |
19:50 | LT5 |
20:00 | LT6 |
20:10 | 懇親会 |
登壇者
タイトル(変更の可能性あり) | 登壇者 | 所属 |
---|---|---|
リサーチを通してアクセシビリティへの解像度が上がった話 | 河越まりい | BASE株式会社 |
UX検定を受けたらマップが手に入った話 | 戸山知子 | ウンログ株式会社 |
Re-Searchのための問いの立て方とは? | 小田裕和 | 株式会社MIMIGURI |
兼務しながらはじめたB2Bのユーザーリサーチ | 甘糟竜馬 | さくらインターネット株式会社 |
UXリサーチと心理学の融合 | 長村茉紀 | ストックマーク株式会社/MAKINKO UNIVERSE |
GMOペパボにおける業務体験リサーチ | 大山麻綾 | GMOペパボ株式会社 |
注意事項
・全ての参加者は行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
・プライバシーポリシーをご確認の上お申し込みください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.