Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
RESEARCH Conferenceとは
RESEARCH Conferenceは、リサーチをテーマとした日本発のカンファレンスです。より良いサービスづくりの土壌を育むために、デザインリサーチやUXリサーチの実践知を共有し、リサーチの価値や可能性を広く伝えることを目的としています。2022年5月28日(土)に「START」をテーマに初開催し、2000名以上の方にご参加いただきました。アーカイブ動画や各種レポートを公開しているので、気になる方はぜひtwitterやnote、YouTubeアカウントをチェックしてみてください。
アフターイベント概要
アフターイベントのテーマは〜STARTのその後〜。リサーチをSTARTした後、継続しプロダクト開発に生かしていくためにどのような技術や工夫があるのかを、ビービット、uniiリサーチ、リクルートの3社にお話いただきます。
20年超、累計20000人以上のリサーチ実績をお持ちのビービット。UXリサーチの実施から内製化まで、幅広く支援されています。そうした豊富なクライアントワークのご経験から、リサーチをSTARTしたその後に待ち受ける課題や乗り越え方について話題提供いただきます。
uniiリサーチは新規事業開発やUXリサーチなどにおいて重要な、ユーザーインタビューの協力者のリクルーティングが高速で可能なユーザーインタビュープラットフォームです。株式会社LIFULLの新規事業として立ち上がった本事業ですが、事業の立ち上げにおいてはコンシェルジュMVPという手法を使ってリーンに事業の検証を行いました。顧客理解やビジネス理解において有効なコンシェルジュMVPという手法について、実例をベースにご紹介をいただきます。
リクルートは宿泊事業において、各宿泊施設の業務効率化・生産性向上を目的に業務支援SaaSサービスを展開しており、その中でデータをもとに需要を予測し、最適な販売方法で収益の最大化を目指すレベニューアシスタントというサービスを提供しています。業務支援SaaSの開発において、リサーチャー・プロダクトマネージャーがクライアントであるホテルや旅館に長期間常駐し、業務を実際にやりながらユーザー理解を深める、という取り組みをご紹介いただきます。
ゲストの皆さまへのご質問がございましたら、事前にお申し込みフォームにお寄せください。
開催日時
2022年8月2日(木)19:00-20:30
会場
オンライン(YouTube Live)での開催です。
※各種URLは前日までに本connpassページ上に表示の上、connpass上でのメッセージでもご共有いたします。
参加費用
無料
タイムテーブル
時間 | スケジュール内容 |
---|---|
19:00-19:10 | RESEARCH Conference振り返り |
19:10-19:30 | LT①ビービット「UXリサーチでよくある失敗とその対策とは?」 |
19:30-19:50 | LT②uniiリサーチ |
19:50-20:10 | LT③リクルート |
20:10-20:30 | パネルディスカッション |
登壇者
礒野 亘
株式会社ビービット UXインテリジェンス事業部 事業戦略室 ビジネスディレクター
株式会社ビービットに2013年入社。50以上の企業でUXリサーチ、UXデザインのコンサルティングを通じた成果向上を支援。累計400名以上実施してきたユーザ行動観察調査に加え、デジタルエスノグラフィ、OMOリサーチなど幅広いリサーチで顧客を支援。
浜岡 宏樹
株式会社LIFULL 新規事業室uniiグループ グループ長/事業責任者
2014年4月に株式会社ネクスト(現:株式会社LIFULL)に入社し、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」の営業を4年間経験。社長補佐業務を経験した後に、LIFULLの社内新規事業提案制度「SWITCH」にて入賞。
「ユーザー中心のプロダクトづくりを当たり前に」をミッションに、2021年7月よりユーザーインタビューサービス『unii(ユニー)リサーチ』をリリース。累計利用企業数400社、マッチング件数4,000件を突破。(2022年7月時点)
松本 大亮
株式会社リクルート 旅行プロダクトマネジメントグループ/プロダクトマネージャー
2014年にaccenture株式会社 strategy groupに入社し、飲料メーカー・ポイントカード事業会社・コンビニエンスストア事業会社の経営・事業戦略策定に4年従事。退職後、バックパッカーとして1年の世界一周を実施。帰国後現職に就き、宿泊施設の料金設定をサポートするレベニューアシスタントの開発責任者に従事。
木浦 幹雄
アンカーデザイン株式会社 代表取締役 / リサーチカンファレンス事務局
キヤノン株式会社にて新規事業/商品企画に従事したのち、デンマークCIIDにてデザインを活用したイノベーション創出を学ぶ。デザインリサーチによって人々を理解し、その過程で見いだしたイノベーションの機会に最先端のデジタル技術を融合させ、仮説検証としてのプロトタイピングを通した持続可能な体験作りを得意とする。IPA未踏スーパークリエータ、グッドデザイン賞など受賞多数。著書に「デザインリサーチの教科書」がある。
草野 孔希
株式会社メルペイ UXリサーチャー / リサーチカンファレンス事務局
電気通信大学大学院修士課程修了後、通信事業会社の研究所に入社し、デザイン方法論の研究および研究知見を活かしたコンサルティングに従事。同時期に社会人博士として慶應義塾大学院大学システムデザイン・マネジメント研究科にて博士後期課程を修了 博士(SDM学)。2018年11月にメルペイへ入社し、UXリサーチを活用したサービスデザインに取り組む。著書として「はじめてのUXリサーチ」がある。
松薗 美帆
株式会社メルペイ UXリサーチャー / リサーチカンファレンス事務局
国際基督教大学教養学部卒、文化人類学専攻。株式会社リクルートジョブズに新卒入社し、人材領域のデジタルマーケティング、プロダクトマネージャーを従事。株式会社リクルートテクノロジーズに出向し、UXリサーチチームの立ち上げに携わる。2019年より現職。新規事業立ち上げやUXリサーチの仕組みづくりなどに取り組む。北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程に社会人学生として在学中。著書「はじめてのUXリサーチ」。
注意事項
・全ての参加者は行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
・プライバシーポリシーをご確認の上お申し込みください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.